父と娘の日記

或る70歳台父と40歳台娘の日々ー共通の趣味は、読書、音楽鑑賞(主にクラッシック)、登山、旅行等。

崎陽軒のシュウマイ弁当

 

崎陽軒の焼売弁当

先日、横浜へ用があって行くことになった時、お父ちゃんに、『崎陽軒の焼売弁当、買えたら買ってきてくれる?冷めてもご飯が美味しいんだって。』と言われた。

こういう場合、『買えたら』というのは、遠慮して言っているのであって、本当は買ってきてくれるのを大いに期待している。大抵食べ物。ずっと前、何か忘れましたが、『買えたら買ってき』てと言われたが、お店が混んでいたので、『買えたら』って言ってたから、買わなくてもいいのかと思って買わなかったら、とてもがっかりしていたことがあって以来、必ず買うことにした。

 

 

シウマイ弁当(シウマイべんとう)は、神奈川県横浜市西区に本社を置く「崎陽軒」が製造・販売する横浜駅の駅弁である。崎陽軒名物の焼売(中身はホタテガイと豚肉)が同梱されている。
日本で最も多く製造・販売されている駅弁とされる。幕の内弁当に特徴のある食材が加えられるタイプの弁当で、焼売以外のおかずも充実している。カロリーは732kcal。

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』より

 

シウマイには国産ブタ肉をその日の朝工場で挽いたひき肉と、北海道産の玉ねぎ、一晩水でもどした干し貝柱を戻した水ごと混ぜいれる。
まずは主役であるシウマイはいつ、どこからやってきたのか。そもそもは1928年(昭和3年)、崎陽軒初代社長である野並茂吉氏が「横浜になにか名物を」との思いから、中華街の料理人の知恵を借り、生み出した料理なのだそうです。

当時、小田原にはカマボコ、鎌倉にはハムなど主要な駅にはそれぞれ名物がありましたが、横浜にはこれといって何もなかったとことを憂えた野並氏は、中華街を食べ歩き、当時は突き出しとして供されていた焼売に注目し、独自のレシピでいまのシウマイを開発。そこから今年で90年! 化学調味料などは添加しておらず、冷めてもおいしいようにホタテの貝柱を配合するなど基本的にレシピは変わっていません。昔も今も、おいしい崎陽軒のシウマイです。

ちなみにこのシューマイでも焼売でもなく、シウマイという表記ですが、これは崎陽軒初代社長である野並茂吉氏の栃木県訛りから生まれた、なんてトリビアも。

 

昔から変わらないおなじみの俵型のごはん。
崎陽軒シウマイ弁当ファンが異口同音にほめ称えるポイント、それは「ごはんが冷めてもウマイ!」ということ。ベチャッと柔らかすぎず、ほどよい固さのごはんは、蒸気で炊き上げるのがそのヒミツ。俵型に抜かれ、黒ごまをパラリとまいて、小梅をそっと添えたらできあがり。

 

シウマイ弁当にはシウマイ5個に加えて、鶏のからあげ、鮪の照り焼、筍煮、玉子焼き、切り昆布、千切り生姜、アンズのおかずが詰められています。この中で、シウマイがもっとも人気なのは当然のことながら、2番めに人気のおかずは、筍煮。甘辛く煮付けられたタケノコはシャクシャクとした食感も楽しく、お弁当のよいアクセント。

 

崎陽軒のシウマイにはひょうたん型の磁器製醤油入れが入れられています。その名を「ひょうちゃん」。初代は有名マンガ「フクちゃん」の生みの親である横山隆一さんが原画を描いています。さまざまな表情とポーズで人気となり、たくさんの人がコレクションしています。残念ながら「シウマイ弁当」の醤油入れはプラスチック製の醤油入れですが、いまもときおり期間限定の商品に登場するほか、崎陽軒 横浜工場の見学コースではシウマイの試食皿として使われるなど、崎陽軒にとっては大切なキャラクターとなっています。

 

本社工場と横浜工場で製造されたものは昔ながらの掛け紙にヒモがかけられています。でも……
シウマイ弁当には横浜の街並みを描いた掛け紙がかけられています。ですが、この紙とヒモがかけられているのは横浜駅東口の本社工場と横浜工場で製造されたもののみ。東京の工場で製造されたものには、掛け紙と同じ模様がプリントされたかぶせ蓋が使用されています。この紙とヒモも、人の手でひとつひとつ丁寧にかけられていました。食べるときにはそんなことにも思いを馳せて感謝したいものですね。

 

崎陽軒
シウマイ弁当(860円/税込)は神奈川県・東京都内主要駅構内や百貨店などで販売。
・横浜工場の見学は月末と年末年始をのぞく水・木・金・土曜開催、参加費無料。
・予約は予約専用サイトからどうぞ。

お問い合わせ/☎045-472-5890(9:00~12:00、13:00~17:00)

                                                                        LEON.JPより

 

f:id:Tulip01:20200905165747p:plain



 

電車で揺られ、シュウマイが片寄ってってしまった。

f:id:Tulip01:20200901192136j:plain

 

 

何度見ても感動します。

 

 

 

f:id:Tulip01:20201010200408j:plain

 

 


熱心なカープファンの漫画家のあかぎゆーとさん。あかぎさんが描くシウマイ弁当は、実に細かく精緻でありながら、愛情がこもった温かい雰囲気に満ちている。

崎陽軒シウマイ弁当」への愛がすごい...!               j-town.netより

 

 

 



 

 

 




 

 

「もしもの備え」の必需品、当面の必需品、マスク!

今週のお題「もしもの備え」

 

日本気象協会が1日の「防災の日」を前に行ったアンケート調査によると、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4人に1人が家庭でマスクやアルコール消毒液などの備蓄を増やしたことが分かった。

政府も災害に備えて感染症対策用品を備蓄するよう推奨しており、専門家は「避難所に十分あるか分からないので、自ら準備してほしい」と訴えている。

f:id:Tulip01:20200908204831p:plain        時事通信社時事ドットコムニュース』より

 

 

去年の暮れまでは、使い捨てマスクは100円均で、30枚入り100円売られていた。

医療従事者の某通販でも、使い捨てマスクは1枚3円から5円程だった。

しかし、新型コロナウィルス蔓延により、マスクの価値が上がり、価格は高騰。一時期30枚3000円。今はだんだん値下げ傾向にあるが、それでも30枚入り1000円程‥‥。

何度でも使える手作りマスクも増加。素敵なデザインの手作りマスクもありますが、機能性に不安(お父ちゃん重症化リスクが高いといわれる高齢者だし)があったり‥‥。これは、自分で作るしかないと。

 

手作りマスクで検索していると、緑のマスクをしている母と娘に一目惚れ。お父ちゃんの好きな色は緑だし。これを作ろうと決めました。

f:id:Tulip01:20200907214100j:plain

そして、型紙。どうせ作るなら機能性のある、しっかりしたものがいい。ファッションでなく、あくまで感染予防のためなのだから‥‥。と、見つかったのが「HK Mask」。

 

香港の鄺士山(クウォン・シーサン)化学博士が、自宅で簡単にDIYでき、医療用マスクに匹敵する性能を持つ「HK Mask」を考案。

 

 香港の化学博士が考案した高機能DIYマスク「HK Mask」とは、

一般家庭で手軽にDIYできるのに、医療用マスクに匹敵するほどの高性能。

一般的な「布マスク」との違いは、布マスクにキッチンペーパーやティッシュペーパーなどの「フィルター」を挟んでいる点。

「HK Mask」は、公式の型紙を用いて作成した布マスクに、キッチンペーパーやティッシュペーパーなどのフィルターを挟むもの。間に挟むフィルターの選択次第で、0.3µmの試験粒子を85~90%まで捕集できるレベルまで防御力をあげることができ、結核等の患者に使用される「N95」マスクの最大91.3%の性能を持たせることが可能になる。

HK Mask作成時に必要な型紙は、赤ちゃん用から成人男性用まで、5種類の型紙が用意されており、無料でダウンロードができます。

 

「HK Mask」の作り方

材料(マスク1枚分)
作りたいサイズの型紙1種類、表生地・裏生地各1枚ずつ、ゴム紐2本、テープ2本、鼻当て用ワイヤー1本、フィルターお好みのもの1〜2枚。

 

▼「HK Mask」型紙ダウンロードはこちら

フィルターの選び方は、クウォンさんによる公式画像を参考に。

 

drive.google.com

フィルターの選び方は、クウォンさんによる公式画像を参考に。

 

f:id:Tulip01:20200907214325p:plain

f:id:Tulip01:20200907214348p:plain

 

作り方
HK Maskは型紙通りに布を切り、縫い付けるだけで簡単に作れますが、クウォン博士公認の作り方動画も公開されています。お手本を見ながら作れるのでとてもわかりやすいです。

www.youtube.com

布マスクのお手入れ方法

マスクの洗い方

①標準濃度の衣料用洗剤(使用量の目安に従って洗剤を水に溶かしたもの)に
マスクを10分ひたし、水道水でためすすぎをしたあと、マスクの水気をきる。
②塩素系漂白剤15mlを水1Lに溶かして、マスクを10分ひたす。
③水道水を用い充分にすすぐ。
④清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る。
⑤形を整えて干す。

(出典:花王衛生化学情報)

<注意点>
・炊事用手袋を使用する。
・他の人のマスクと一緒には洗わない。
・〈1〉の洗剤液とすすぎ水にはウイルスが含まれている可能性があるため、洗剤液が飛び跳ねないよう、流す時には十分注意する。
・〈1〉の洗剤液とすすぎ水は、1Lあたり15mlの塩素系漂白剤を加えて10分放置してから捨てる。
・マスクの繊維をいためる可能性があるため、もみ洗いはしない。

 

フィルターの交換頻度
「HK mask」は、4時間以上連続使用した場合や、フィルターに使用したキッチンペーパー、ティッシュペーパーなどが湿ってきた際は、フィルターの交換が必要です。フィルターの長時間利用、複数回利用はマスクの効果を下げてしまいますので、注意が必要です。

 

マスクやフィルターの捨て方
感染拡大を防ぐためには、使用したマスクの「捨て方」も重要です。適切な捨て方を心がけましょう。鼻水等が付着したマスクやティッ シュ等のごみを捨てる際は、 「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」そして 「ごみを捨てた後は手を洗う」ことに留意する。また、実際に捨てる際は環境省の提唱する捨て方の手順を参考にしてみてください。

 

マスク・フィルターの捨て方

①ごみ箱にごみ袋をかぶせます。いっぱいになる前に早めにごみ袋をしばって封をしましょう。
②マスク等のごみに直接触れることがないようしっかりしばります。
③ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。

(出典:環境省

特選街Web  2020-04-15 宮本温子(Editor)より

 

 

 作ったのがこれです。

f:id:Tulip01:20200908213443j:plain

f:id:Tulip01:20200909061145j:plain

無難にホワイトも。

f:id:Tulip01:20200909061354j:plain

もっと作ろう。

 

 

 

 

 

孫正義会長兼社長の社会貢献力、懐の深さ、強い意志力、迅速な行動力に感激し、涙が溢れました。

2020/4/12 9:29
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが不足するなか、ソフトバンクグループ(SBG)は1カ月当たり3億枚のマスクを調達し、日本に供給する。孫正義会長兼社長が11日夜、ツイッターでの投稿で明らかにした。電気自動車メーカーの比亜迪(BYD)と連携して同社が生産するマスクを買い取り、利益を上乗せせず国内の医療機関などに販売するとしている。

                                  日本経済新聞より

 

 こんなに早くから、危機感を感じて皆んなのために取り組まれていらっしゃいました。

 

 私も、頑張ろう。 

プレミアム生クリームソフト『クレミア』   CREMIA(クレミア)

 

プレミアム生クリームソフト「クレミアCREMIA」を食べてみた。

値段が1個510円。

普段は、スーパーで特売の6本入り198円のあずきバーや1個84円のジャンボチョコモナカを食べて満足していたので、プレミアム生クリームソフト「クレミア」を食べたいけど値段が良すぎるなあ思っていました。

でも、1度食べてみたい!と、先日思い切って、食べてました。

何事も挑戦しなきゃ‥‥‥。

 

売り文句は、こんな感じです。

濃厚なのに後味すっきり。永遠のスタンダード。
今まで誰も見たことのない最高級のソフトクリームをつくりたい。
そんな情熱から生まれたプレミアム生クリ ームソフト。
2013年の発売以来、大ヒットを記録し、
子どものものというイメージがあったソフトクリームの世界を一変。
北海道産の上質な生クリームを使用した
濃厚なミルク感とすっきりとした後味で
多くのスイーツファンを虜にしています。
3年という歳月をかけ、400回以上もの試作を繰り返して生まれた
特別な味わいをお楽しみください。

 

北海道産生クリーム25.0%、乳脂肪分12.5%
生クリームや生乳など北海道産の乳原料をバランスよく配合し、濃原なコクを実現。
4種類の砂糖、20種類の糖原料から4種をセレクトし、キレのある甘さに仕上げました。

iTQi最高ランク三ツ星を6年連続受賞

世界的権威のあるiTQiにおいて、CREMIAが優秀味覚賞・最高ランク三ツ星を6年連続受賞。

世界トップクラスのシェフとソムリエたちによって審査が行われる国際味覚審査機構(iTQi)において、CREMIAが「優秀味覚賞」最高ランクの「三ツ星」を6年連続で受賞。

iTQiとは、International Taste & Quality Institute(国際味覚審査機構)の略称です。
ブリュッセル(ベルギー)に本部を置き、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、優れた製品を表彰・プロモーションしています。審査員は、ヨーロッパで最も権威のある調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。


シルクをイメージしたウェーブ形状で、 なめらかな口あたりと高級感を演出しています。
新発想のラングドシャコーン。

クリームと最も相性の良いラングドシャ。軽やかな食感と素材の風味がやさしく香ります。

 

f:id:Tulip01:20200901192036j:plain

f:id:Tulip01:20200901192034j:plain

f:id:Tulip01:20200901192044j:plain

やっぱり美味しかった。

柔らかすぎて、溶けるの早い!

 

 

 

event.rakuten.co.jp

鉄道員    ピエトロ・ジェルミ(監督)

鉄道員    ピエトロ・ジェルミ(監督)

 

 

f:id:Tulip01:20200906171218p:plain

 

第2次世界大戦後のイタリアを舞台に、鉄道に働く初老の父親を末っ子の少年の視点から描いた作品。
都会に生きる庶民の喜怒哀楽を、詩情豊かに表している。

戦後イタリアを舞台に庶民の家族愛を少年の視点から描き、哀切極まりないテーマ曲と共に多くの映画ファンを涙させた永遠の名作。
監督自ら演じる機関士も素晴らしいが、いたいけな眼差しのサンドロ少年(エドアルド・ネヴォラ)の愛くるしさと、純真なモノローグがたまらない。長女ジュリアを演じる正当派女優シルヴァ・コシナの陰のある美しさも大きな魅力。


あらすじ
幼い末っ子サンドロが崇拝する機関士の父アンドレア。既に大人になった長男や長女には口やかましく彼らからは疎まれる存在ではあったが、優しい母のおかげで一家は平穏を保っていた。しかし、長女ジュリアが予期せぬ妊娠~結婚の末に流産。おまけにアンドレアも運転中に事故を起こしてしまい、家族の歯車が徐々に軋んでいく……。


ピエトロ・ジェルミ (監督、脚本、主演)

制作 カルロ・ポンティ
脚本 アルフレード・ジャンネッティ、 ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ
撮影 レオニーダ・バルボーニ
音楽[映画制作用]Carlo Rustichelli
出演 エドアルド・ネヴォラ、 ルイザ・デラ・ノーチェ、 シルヴァ・コシナ、 サーロ・ウルツィ、 カルロ・ジュフレ、 レナート・スペツィアリ

 

2020年9月5日 BSプレミアムにて

 1956年の60年以上前のイタリア映画モノクロの映画ですが、今も昔も変わらぬ家族の問題がテーマ。懐かしさに浸った115分。何度見ても心に響く。

 哀愁漂うカルロ・ルスティケッリのメロディに乗せて、戦後イタリアのある鉄道員の家族のストーリーが展開される。

 ある年のクリスマスから次のクリスマスまでの1年、鉄道員アンドレア一家を見舞う波乱の数々を少年サンドロの目線から見た家族の物語。

頑固で昔堅気、誇り高き鉄道員の父アンドレア(役を監督のピエトロ・ジェルミ自身が演じている。)50歳で、ベテランで特急の運転手。

父親はある日、飛び込み自殺と衝突未遂に見舞われ、信号無視をし左遷、事故の責任を負って降格処分。労働争議、スト破り、同僚からの指弾、ストレスから増えていく酒量。

長男のマルチェロは就職せずに悪い商売に片足を突っ込んでいて、家出してしまう。

長女のジュリア(役シリヴァ・コシナ)の婚前交渉、愛情を確信できないまま迎える結婚、死産で終わるクリスマスの夜。結局夫婦仲がうまくいかず離婚してしまう。

いつも優しく温かく家族皆を支える母。

家族はそうした中で次第に離れ離れになってゆく。崩壊したように見えても、繋がり続ける絆。家庭内の不和に母は胸を痛め、悲しくなる。

サンドロは幼いながら色々と胸を痛めているのが愛らしくもあったし切なかった。あどけない表情、見て見ぬ振りもする立ち回りも愛くるしい。澄んだ目で見て感じて、幼いながらもなりにいろいろ考えているのが、いじらしい。

アンドレアの命を縮め、波乱のおかげで家族の再生が叶う。妻にも看取られずひとり息を引き取るアンドレアであるが、イブの夜家族と同僚たちと和解し撚りの戻った娘夫婦との再会を約し、安堵したかのように安らかに逝く。

最後のシーン、母妻役のルイザ・デラ・ノーチェの憂いの表情にも心打たれた。 


 

 

鉄道員 HDリマスター版 [DVD]

鉄道員 HDリマスター版 [DVD]

  • 発売日: 2017/02/21
  • メディア: DVD
 

 

 

鉄道員 [EPレコード 7inch]

鉄道員 [EPレコード 7inch]

 

 

 

 

 

『もしもの備え』として、AEDの設置場所や操作方法等を確認し速やかに救命できるようになりたい。

今週のお題「もしもの備え」

 

f:id:Tulip01:20200906092257p:plain

日本では毎日多くの人が心臓突然死で命を失っています。
日本では、心臓病による死亡は年々増えてきており、日本人の死亡原因の第2位。

病院外での突然の心停止による死亡、いわゆる心臓突然死は、1年間で約7.9万人。

一日に約200人、7分に1人が心臓突然死で亡くなっています。

 

その原因の多くは「心室細動」と呼ばれる重篤不整脈心室細動になると心臓は震えるのみで血液を送り出せなくなります。いわゆる心停止の状態です。
数秒で意識を失い、数分で脳をはじめとした全身の細胞が死んでしまいます。
心室細動からの救命には迅速な心肺蘇生と電気ショックが必要です。

心臓突然死は、他人事ではなく、だれにでも起こりえること。心停止する理由は様々です。病気などの他に心臓震盪(しんぞうしんとう)と呼ばれる、胸に衝撃が加わって心停止するケースもあり、主にスポーツの最中に胸にボールが当たって心停止する事例。

いつ誰にどんな理由で起こるかはわかりません。

f:id:Tulip01:20200906061446p:plain

グラフは心停止となってから電気ショックまでの時間と救命率を示したものです。

f:id:Tulip01:20200906061704p:plain

f:id:Tulip01:20200906060152p:plain

電気ショックが1分遅れるごとに救命率は10%ずつ低下。
119番通報をしてから救急車が到着するまでの平均時間は8.7分。

心臓突然死の後、1分遅れる毎に、救命率は7~10%低下するといわれています。目安として、5分以内の電気ショックが必要という主張があります。

毎分救命率が10%低下するとして計算すると、5分で救命率は50%、10分で0%となります。「10分たってしまったら助からない」というのは私にとっては衝撃的な数字でしたが、心臓突然死が起こったときは、1分1秒が生死を分ける状況といえます。

救急隊や医師を待っていては命を救うことはできません。 突然の心停止を救うことができるのは、その場に居合わせた「あなた」しかいないのです。

参考記事:【解説】一次救命処置の手順。心肺蘇生法ガイドライン2015版、総務省消防庁:令和元年版救急・救助の現況

  

下に、傷病者の発見から到着、AEDの使用までにかかるであろう時間を図にしましたが、発見から通報までの時間や、到着してから電気ショックを行うまでにかかる時間を考えると、13分程かかってしまうのではないかと思います。

救急車の到着を何もせずに待っていたのでは、ほとんど救命できないことになります。

 

f:id:Tulip01:20200906061950p:plain

必ず119番通報をしよう!

まずは119番通報して、救急車を呼ぶことが大事です。救急車に同乗している救急救命士や病院で医師が行う二次救命処置と言うものがあり、あなたが行う心肺蘇生やAEDでの救命処置を一次救命処置と呼びます。

この1次救命と2次救命を含む「救命の連鎖」が命を助けます。

参考記事:『救命の連鎖とは。覚えておきたい救命効果を高める4つの取り組み。』

 

目撃したら心臓マッサージとAED

傷病者を発見した人が行うことが望まれる行為として、胸骨圧迫(心臓マッサージ)による心肺蘇生があります。脳や心臓は、心停止によって血流が途絶えると数分で障害をうけてしまいます。ここで受けたダメージは回復しないといわれているので、後遺症を残さないためには、ダメージを受ける前に対処する必要があります。

そこで電気ショックまでの間、ポンプとして働いていない心臓の代わりに、脳や心臓に血液を送り出す必要があります。また、心室細動の状態で何もしないと、心室細動の振れ幅がだんだん小さくなっていき、やがて完全に止まってしまいます。

この完全に止まった状態は心静止ともよばれますが、この状態ではAEDは電気ショックが必要と判断しません。心臓マッサージによって心室細動を維持することも、救命のために非常に重要です。

 

倒れた原因は不問。まずはAED

見ず知らずの人に胸骨圧迫をしたり、AEDを使用するのは非常に勇気がいることだと思います。また、よくある先入観として、「傷病者の状況をみてAEDを使用する必要があるかどうか判断するのは難しいだろう。」というものがあります。

しかし、AEDは電気ショックを行う機器であるとともに、電気ショックが必要かどうかを判断する機器でもあるのです。医師ではない一般市民がAEDを使用できるのは、AEDが判断する機能を備え付けているからです

ご自身がAEDが必要かどうかを判断するのではなく、AEDを起動して心電図を読み込ませ、電気ショックが必要かどうか判断してもらう、電気ショックが必要ならば、ボタンを押してくださいと音声で知らせてくれます。

また、「脳梗塞など脳の原因で倒れている場合でもAEDを使用して大丈夫なのかどうか」と迷う人もいるようですが、心停止とは病名ではなく、状態です。原因が脳であっても心臓であっても、心停止している傷病者に対しては、処置は同じだと覚えておいてください。

「迷ったら、AEDを使う」このイメージを持っておいていただけたらと思います。

 

胸骨圧迫をするのとしないので救命率は約2倍違います。
AEDを用いて電気ショックが行われれば、約6倍の人の命が救えます。

 

f:id:Tulip01:20200906060343p:plain

突然の心停止から救命するためにできることは

①119番通報、②胸骨圧迫(心臓マッサージ)、③AEDによる電気ショックです。
このうち、119番通報をして救急隊の到着を待っていたのでは9.0%の人しか救命できません。
しかし、胸骨圧迫をすることで2倍、さらにAEDを用いた電気ショックが行われることで、突然の心停止の半数以上の人を救えます。
これは、そばにいあわせた人がすぐに実施するからこそ得られる効果であり、救急隊や、病院到着後に医師や看護師が行なう処置と比べて、数倍の効果です。
あなたが行なう心肺蘇生は完璧ではないかもしれません。 しかし、それでも医療者が関わってから行われる治療よりも、効果が大きいのです。 勇気を持って一歩を踏み出すことで、救われる命が多くあります。

心停止かそれに近い状態に陥っているときには、心肺蘇生術を施さなければ死を避けられないと判断されますので、無条件でまずは心肺蘇生術を行うべきです。出血している場合、肋骨が折れた場合や、ペースメーカーが埋め込まれている場合などで心肺蘇生を躊躇してしまう場合があるかもしれませんが、これらが存在しようとなかろうと、生命を維持するために行う蘇生術は欠かすことができないものですので、ほかの何よりも優先されます。死に瀕しているときの蘇生術という行為は、その結果のいかんを問わず、推奨されるべきものであり、決して非難されるものではありません。

                        日本AED財団 ホームページより
 

AED自動体外式除細動器)とは

 AED自動体外式除細動器)は、心臓が停止した人に自動的に電気ショックを与え、心臓の動きを正常に戻す医療機器。心臓突然死対策の切り札として、救命率の改善に役立つと期待されています。

 医療従事者ではない一般市民が使うために作られているので、AEDの操作方法は簡単でわかりやすく、電源を入れると使用者が何をしたらよいか、音声ガイド等で指示をしてくれます。

 

 

f:id:Tulip01:20200905204547j:plain

 

f:id:Tulip01:20200905204726g:plain

 

胸骨圧迫の方法

PUSHプロジェクトHPより
胸骨圧迫は、止まった心臓の代わりに脳と心臓に血液を送る唯一の方法です。

ポイントは「強く、速く、絶え間なく」押すことです。
位置:胸骨の下半分のところ
深さ:約5cmしっかり沈むくらい
速さ:1分間に100~120回のペース

f:id:Tulip01:20200906060617p:plain

AEDの使い方

心停止の多くは心室細動、いわゆる心臓のけいれんが原因です。そのけいれんを止めてくれる医療機器がAEDです。
AEDの操作はとてもカンタンです。電源を入れればあとはAEDが指示を出すので、それに従えば誰でも使えます。

指示に従ってパッドを絵の通りに倒れている人の素肌に貼ると、AEDは電気ショックが必要な状態かどうかを判断します。
その後、指示があれば周囲の安全を確認してショックボタンを押して下さい。
AEDは、必要のない場合には電気ショックを行わないようになっています。また、AEDの音声指示や絵によるサポートは、現場での心強い味方になるでしょう。AEDは命を救う手助けをしてくれる、欠かせないパートナーなのです。

f:id:Tulip01:20200906060702p:plain

PUSHプロジェクトHPより
 

 

f:id:Tulip01:20200905203232p:plain

 

倒れた人をみつけた時の流れ 

①119番通報とAEDの要請

 反応(意識)を確認する。助けを呼ぶ・119番通報(口頭指導)
②心肺蘇生(胸骨圧迫)

 呼吸の確認、迷ったら胸骨圧迫
AEDによる電気ショック

 AEDを使う

④救急隊が到着するまで心肺蘇生を継続

 人工呼吸と気道確保、胸骨圧迫(と人工呼吸)とAEDの繰り返し


 とにかくやってみる。使ってみる。

 

 

心肺蘇生は完璧ではなくても、やれば助かる人が増える可能性が高いです。また、心停止状態では、何もしなかったら確実に亡くなってしまいます。倒れた人を見つけたときは、勇気を出して心肺蘇生とAEDの使用をしていただけたらと思います。

f:id:Tulip01:20200906063804p:plain

どこに行けばAEDがあるの?


1. やはり病院など医療機関に多い!このほか、介護・福祉施設などでも設置しているところは多くあります

 2. 大都市では駅に!

東京や大阪など、大都市であればほぼ確実に設置されているのが、多くの人が利用する駅。 駅であれば、居合わせる人も多いため、AEDを持ってきてもらうようにお願いするのも難しくないでしょう。誰も見つからないときは、緊急ボタンで駅員さんを呼ぶか、改札にダッシュしましょう。ただし、都市部以外の小さな駅などでは設置していないことが多いので注意が必要。また、バスターミナルやフェリー乗り場などにも設置しているところは多くあります。

3. 学校、官公庁、スポーツセンターなどの公共施設にも

多くの人が利用するという意味では、学校や市役所、図書館、公民館、スポーツセンターといった公共施設にも設置されていることが期待できます。いずれも大きな建物の場合が多いですから、受付などで職員に設置場所を尋ねるほうがいいでしょう。あわせて応援要請。
なお、このあとに紹介する場所(デパート、会社など)も含め、公共性の高い施設などの場合は、あらかじめ営業時間を把握しておくことも重要になります。

4. デパートやドラッグストア、コンビニなどの商業施設

デパートや大規模商業施設などでも、万一に備えてAEDを設置するところが多くなってきました。さらに、ドラッグストアやコンビニなどは、比較的小さな店舗でも、人命救助への意識の高まりから設置しているところが増えています。

5. 大きなマンション、会社などに設置されている場合も

大きな集合住宅や会社などでは、万一に備えてAEDを導入しているところもあります。ただし、公共施設ではありませんから、必要な場面になったら、受付などに必ず断りを入れてから借りるようにしましょう。

6. Webサービスを使う

日本救急医療財団では、このようなAEDマップをWebサイトで公開して、AEDの設置場所を検索できるようにしています。地図上で見てはじめて、「あ、ここにもあったのか!」と気づくこともあるでしょう。また、自治体によっては、その地域のAED設置マップをWebサイトに掲載しているところもありますので、自分が住んでいる市区町村のWebサイトで日頃からチェックしておくようにしましょう。

f:id:Tulip01:20200906072822p:plain

www.qqzaidanmap.jp

 

 

このように、AEDが設置されていそうな場所はいくつか考えられますが、急な場面でも慌てないように、自宅周辺やよく行く場所の周りを時間に余裕があるときにチェックしておくといいでしょう。そうすることで、いざというときの行動に余裕も出ますし、見知らぬ土地であってもだいたいの設置場所が予想できるようになってきます。
なお、探す際には、このようなAEDの設置場所を示すサインシールなどを目安にするといいでしょう。

f:id:Tulip01:20200906072850p:plain

 

そんなよくある間違い

1. AEDでいう成人は20歳以上を指す

AEDは対象の年齢によって、体に貼る電極パッドやモードを切り替えて使いますが、成人用パッドや成人用モードの対象は小学生以上を指し、0歳~およそ6歳未満の未就学児には小児用パッドや小児用モードを使います。

また、小学生なのか未就学児なのか判断に迷った場合は、成人用を使います。未就学児に対して、小児用のモードやパッドがない場合は、成人用を使っても問題ありません。


2. 妊婦へはAEDを使用してはいけない

妊婦にも使用できます。お腹の赤ちゃんを心配してためらってしまうかもしれませんが、妊婦の心臓がけいれん(心室細動など)していた場合、AEDによる電気ショックが必要です。

妊婦が心停止しているということは、赤ちゃんへの酸素供給も止まっている可能性が考えられるので、妊婦にAEDを使用することは胎児の救命にも繋がります。

 

3. 胸毛が濃い場合、予備用の電極パッドのシートで剥ぎ取る

胸毛は剃りましょう。もしかしたら、講習などで聞いたことがあるかもしれませんが、これは予備の電極パッドが入っている前提で話しています。しかし、実際のところ予備がないAEDも多いです。

電極パッドは一度限りの使い捨てです。一度貼ったら粘着性は弱まりますし、一個しかない電極パッドをダメにしてしまうと電気ショックができません。

また、電極パッドは除毛することを目的に作られていませんから、脱毛剤のように脱毛できるものではないことを覚えておきましょう。

こちらも販売店などによりますが、AEDにはレスキューセット(または、救急セット)と呼ばれる救命に必要な最低限のキットが入っている場合があります。この中にはカミソリが入っていますので、カミソリで除毛しましょう。

 

4. どんな心停止でも、AEDは有効である

心停止には4種類あり、そのうちの2種類でしかAEDは有効ではありません。電気ショックが有効な2種類は心室細動心室頻拍です。

簡単にいうと、心臓がけいれんしている時にAEDが有効です。完全に止まった心臓にはAEDの電気ショックは流れません。(「電気ショックは不要です」と音声が流れるのでその後は胸骨圧迫などの心肺蘇生は続けましょう)

非医療従事者が、電気ショックの必要性の有無を判断することは、非常に困難なので、AEDの指示に従って判断します。

 


5. AEDの使用には、資格や講習が必要である

資格は不要です。AEDを製造したり、販売したり、修理したりする業者には資格が必要ですが、使う人に資格はいりません。

医師や看護師だけが使えるものではなく、一般市民も使えます。

初めて使用する人でも使えるようにAEDは音声でガイダンスしてくれますが、よりスムーズに使えるように、消防署などの救命講習を受けておくことをおすすめします。


6. AEDは屋外に設置できる

AEDは暑さ・寒さに弱いです。特に寒さに弱く、現行(2019年11月現在)のAEDで保管適正温度は通常0度 ~ 50度の範囲が一般的で、氷点下に強いAEDでも-5度が最高対応幅です。

そのため、屋外に設置を考えている場合は、AEDを外気温から守るための工夫が必要で、屋外用の収納ケースなどに入れて保管する必要があります。

 

7. AEDを女性に使ってセクハラで訴えられた人がいる

弁護士に調べてもらった限り、セクハラ(痴漢)で訴えられた人はいませんでした。セクハラというより、痴漢(強制わいせつ罪)になりますが、この罪にあたるかは性的意図があるかどうかが重要となります。救命目的で女性に触れるわけですから、強制わいせつとは認定されないというのが弁護士の見解です。

訴えられただけでも、個人としてデメリットになることが多いと思います。よりよい制度や正しい知識が広まっていくことを望みます。

 

JRC蘇生ガイドライン2015」監修;一般社団法人日本蘇生協議会・発行:株式会社医学書院(2016年2月15日発行第1版第1刷)
「救急蘇生法の指針2015(市民用・解説編)」株式会社 へるす出版(2016年3月31日)より

 

 

 

 

富士山のような過酷な環境でも使用されている AED

日本で一番高い山、富士山。山頂は最暖月の8月でも平均気 温が6度しかなく、安全に登ることができる期間は7月上旬 頃から9月上旬頃のみです。この約2か月間に約20万人か ら30万人が富士山に登りますが、高さ3,776mもの山を登 るような肉体的に厳しい活動は、特に心臓の疾患や不調を 抱える人にとって、適切な予防策と訓練がなければ危険だと いわれています。富士山における適正利用推進協議会によれ ば、2008年から2017年までの10年間で712件の遭難件 数が報告され、90名が死亡しています。AEDの携行は、こ のような悲惨な死を防ぐ助けになります。

心肺停止後の救命 率は1分ごとに7%から10%ずつ減少するため、救命の可能 性を高めるために心肺停止から 5 分以内の AED の使用が推 奨されています。

f:id:Tulip01:20200905210040j:plain

 

 

 

 

 

休日なのでパンを焼きました

お題「こだわりレシピ」

 

材料はこれら。

 

f:id:Tulip01:20200906084535j:plain

上から、

白パン3列

  中に、小豆あんやポテトサラダ、玉子サラダ、ハンバーグなど入れて食べます。
・レーズンパン

  以前は表面にもレーズンをまぶしていましたが、食べる時にポロポロとこぼれ落ち、

  お父ちゃんに不評だったため、パンの中に練り込むようにしました。

  白パンと区別するために焼き色を変えてみました。

・チョコパン

  生地にココアを練り込み、中にはチョコチップが入っています。

  チョコチップは、そのままポリポリとおやつにも食べています。

 

f:id:Tulip01:20200906084625j:plain

材料
A 強力粉…250g

  全粒粉…30g

  インスタントドライイースト…2.8g
  砂糖…25g

  塩‥5g
 

  バター(食塩不使用)…50g
  卵…1個
  水‥150g

  レーズン…適量
  ココア…適量
  チョコレート…適量

 

準備
・バターは刻んで室温に戻す。

 

作り方
1 ボウルに[A]を合わせて軽く混ぜてから、水を加えて混ぜる。
2 だいたいまとまったところにやわらかくしたバターを加え、混ぜる。
3 生地をまとめ、打ち粉(分量外・強力粉)をふった台に取り出し、 生地がなめらかになるまで20分程こねる。

4 こねた生地をまとめて表面をなめらかに丸め、バター(分量外)を薄く塗ったボウルに入れる。
乾燥を防ぐためにラップをし、温かいところに40分~1時間おく。

5 約2倍くらいにふくらみ、指を差して穴がすぐ元に戻らなければ一次発酵完了。
6 生地をげんこつでつぶし、ガス抜きをする。
※ガス抜きすることでパンのきめが細かく、よくふくらむといわれる。
7 生地を好きな大きさにして丸める。

 レーズンや、チョコレート&ココアを生地に練り込む。
8 乾いたふきんなどに並べ、生地が乾かないようにかたく絞ったぬれ布巾をかけ、 さらにラップをかけて20分程おく。
9 [8]の生地を丸め直す。手のひらと台の間でくるくると生地を回し、表面をなめらかに丸め、裏側の閉じ目をしっかりとめる。
10 クッキングペーパーを敷いた天板に[9]を間隔をおいて並べ、かたく絞ったぬれ布巾をかけ、 さらにラップをかけて温かいところに30~40分おく。1.5倍くらいになれば仕上げ発酵完了。
11 仕上げ発酵した生地を180℃に予熱したオーブンに入れ、15分位焼く。焼きあがったら、網にのせて粗熱をとる。

 

 

 

私達の、現在の、『もしもの備え』

今週のお題「もしもの備え」


今のところ、備えているもの。

 

1、A4サイズのBOOKタイプの非常用持ち出しセット

f:id:Tulip01:20200905070634j:plain

中身です。

f:id:Tulip01:20200905070729j:plain

f:id:Tulip01:20200905070758j:plain

f:id:Tulip01:20200905070811j:plain

f:id:Tulip01:20200905070813j:plain

f:id:Tulip01:20200905070822j:plain

f:id:Tulip01:20200905070849j:plain

f:id:Tulip01:20200905070747j:plain

f:id:Tulip01:20200905070851j:plain

2、水は別に備蓄。

f:id:Tulip01:20200905070852j:plain

3、食料品は、あえて好きなカレーや缶詰、お菓子を備蓄。他にも冷蔵庫にチョコレートなどあります。

 私もお父ちゃんも食いしんぼうなので、賞味期限が切れるには食べて、その都度新しく購入して入れ替わっています。

f:id:Tulip01:20200905070858j:plain

 

車の中は、以前三井住友信託銀行から頂いた防災キットを備えています。

 

f:id:Tulip01:20200905075948j:plain

 f:id:Tulip01:20200905080015j:plain

f:id:Tulip01:20200905080045j:plain

『紛争地の看護師』国境なき医師団の白川優子さん

お題「我が家の本棚」

今週のお題「読書感想文」

 

f:id:Tulip01:20200903091144j:plain

 

『紛争地の看護師』を読みました。

 

看護師としての活動や、思いが伝わってきました。支援をしている中東やアフリカの国の社会情勢も勉強になりました。

「紛争地に理想の医療は存在しない。限られた薬剤、人材、物資、環境の現実をまずは受け入れないといけない。限界の中で、最善の医療を提供すること・・と、「最善」を尽くすために奮闘する様子が伝わってきます。

戦争とは何か、人道支援とは何かを考えさせられました。

皆が手を取り合い、協力しあい、温かい気持ちで、希望ある未来へ向けて、共存していくために、私にできることって何だろう。

 

 

国境なき医師団』白川優子さん

医療では戦争を止められない。

それでも、そばにいるだけで傷ついた人の希望になれる「看護の力」を信じる。

f:id:Tulip01:20200902205813j:plain

白川優子(しらかわ ゆうこ)
1973年埼玉県生まれ。国境なき医師団・看護師

7歳の時にテレビで観た国境なき医師団に尊敬を抱く。高校卒業後、4年制(当時)の坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校に入学。卒業後、埼玉県内の病院で外科、手術室、産婦人科を中心に約7年間看護師として働く。2003年、オーストラリアに留学し、2006年にオーストラリアン・カソリック大学看護学部入学。卒業後は約4年間、オーストラリア・メルボルン医療機関で外科や手術室を中心に看護師として勤務。2010年、国境なき医師団に参加し、イエメン、シリア、パレスチナイラク南スーダンなどの紛争地に派遣。またネパール大地震の緊急支援にも参加。2010年8月から2017年6、7月までの派遣歴は通算14回を誇る。

 

 

2010年。白川はMSFに応募し、登録された。門を叩いてから10年。36歳になっていた。派遣先では、手術室での医師のサポートや患者のケア、限りある医療品の管理といった任務のほか、医療拠点の再建に携わることもある。「語学の壁」に苦しみながら培ったコミュニケーション力が、ここでものを言う。
カナダ人の麻酔科医ステファニー・テイラー(43)は、15年、内戦が激化したイエメンで病院の立て直しに奮闘する白川の姿が忘れられない。電気も水道も設備も、すべてが破壊された建物では武器を手にした男性が歩き回っていたが、白川は笑顔で中に入っていき、電気の代わりにガスを、洗面台の代わりにバケツをと、使える物資を駆使して、医療器具を消毒・減菌できる部屋をつくりあげた。「落ち着いていて、柔軟性がある。だから、ほかのスタッフも過酷な状況に耐えられた。彼女抜きでは、プロジェクトは失敗していただろう」
白川を「戦友」と呼ぶ外科医の田辺康(60)は西洋人とアラブ人のスタッフに隔たりがあった現場で、白川が両方と打ち解けたのをきっかけに、隔たりが消えていくのを実感したことがある。「少女のまま大人になったような人。ひたすら勤勉で和を重んじるが、意見をはっきり言い、どんな文化にも入っていける」

 

そんな白川にも、看護師をやめようと考えた時期がある。12年9月、内戦の泥沼に陥ったシリアでのことだ。相次ぐ空爆で病院に運ばれて来るのは兵士ではなく、子どもや妊婦、お年寄りばかり。家族を失って泣き叫ぶ姿を見続ける中で「看護師の私のすることでは、戦争は止められない」との思いが膨らんだ。「ジャーナリストになって、戦争の実態を伝えたい」。帰国後、知り合いの記者に相談したが「なったからって戦争を止められるわけではない」と返され「相手にされていない」と落ち込んだ。

半年後、悩みながら再び赴いたシリアで、空爆で両足のかかとの骨が粉砕された女子高校生が運び込まれてきた。3日に1度の手術を繰り返したが、再び歩けるようになりそうにはない。アラビア語で話しかけて手を握っても無表情なまま1カ月がすぎた。だが、病院を去る前日に「写真を撮ろう」と声をかけると、少女は笑顔を見せた。「医療に限界はあっても、手を握り続けたことで、彼女の心から不安を取り除くことができた。こうした積み重ねで、復讐心の芽を摘めるかもしれない」。少女を抱きしめながら「看護師として、自分にしかできないこと」を感じた。
それ以来、白川は世界史や国際関係の本を読み、勉強会に足を運ぶようになった。国連職員として紛争解決に取り組んだ伊勢崎賢治(61)に「学ぶことで経験が整理され、発言に説得力が増す」と誘われ、東京外国語大学大学院のゼミにも参加した。伊勢崎は「敵味方なく人と仲良くなれる人間性に、誰もが耳を傾ける」と白川の「伝える力」を評価する。今年7月に初の著書「紛争地の看護師」を出版。講演に出向く日々だ。

だが、口を閉ざさなければいけないこともある。帰国後、予定されていたイベントへの登壇が急遽中止になった。紛争地で活動する仲間の安全を守り、現地の活動を継続させるために発言を控えざるをえないことは、これまでにもあった。MSFの看護師であることと、伝えること。その狭間に立ちながら、白川は話すことをやめない。脳裏に焼き付いた紛争地で手を握った人たちの顔。彼らには発信する手段がない。なら、伝えるのは自分の役目だ。看護師であることを超え、人間として。
(文中敬称略)

f:id:Tulip01:20200902205401p:plain

人間愛を教えるのは看護の原点

人の生死を丸ごと受け止め、時に立場を超えた信頼関係すら築ける看護師は、素晴らしい職業だと彼女は言う。が、家や家族を失い、希望を失った人々の前では無力感を覚えることも多い。例えばガザの若者たちだ。14年のイスラエル空爆で生活基盤を悉ことごとく破壊された〈世界一巨大な監獄〉では電気の供給をそのイスラエルに頼り、若者の失業率は実に60%。鬱憤を募らせた彼らの中にはわざわざイスラエル兵が銃を構える境界域で〈パレスチナの解放と自由〉を叫び、自ら撃たれようとする者までいた。
「どんなに傷を治しても、また撃たれに行ってしまう彼らの絶望の深さに対して私たちは何もできず、医療で戦争を止められないなら、ジャーナリストになって止めたいと考えたほどでした。
でもある人に言われたんです、看護師だからできることもあると思うよって。例えば生きる希望を失った患者さんの手を握り、その人が笑えるようになるまで気にかけてあげるだけでもいい。そしてあの時、わざわざ遠い外国から来て手を握ってくれた人がいたなあとか、人の温もりや優しさを少しでも憶えていてほしいなって思うんですよね
特に教育の機会を奪われ、戦争しか知らずに育った子供たちに人間愛を教えるのは私たち大人の責任ですし、怒りや憎しみの連鎖が次なる戦争を生む以上、未来を担う彼らに負の感情だけを抱えさせては絶対いけない。しかもそれは看護の原点かもしれないなと、個人的に気づかされることも多くて」
現場では〈手術室看護師〉として幾多の困難をくぐり抜け、オペ中に砲撃に遭ったことも。そんな状況でも優先順位を冷静に判断し、物資がなければないなりに前へ進む適応力が、適性としては求められるという。
「今は難民として流出した優秀な人材や地元の人間を採用し、医療が自力で根付くようマネジメントするのも私の仕事です。日本のように誰もが医療にアクセスできる環境は決して当たり前のものではないし、シリアでもどこでも、当たり前に思っていた暮らしを一瞬で奪うのが戦争なんです。
私も南スーダンでは平時が戦時に覆る速度を体感し、相当努力しなければ平和は維持できないと思い知らされましたし、純粋に国際貢献に興味を持つ若者の芽を自己責任論なんかで摘まず、きちんと応援してあげるのも、大人の支援だと思う。そして紛争地に住む人々も家族の幸せや平和を普通に願った同じ生活者だということを、本書で最も伝えたかったのかもしれません」
いつか世界は変えられると信じてやまない彼女は、そのために具体的に動けるスキルと情熱を、まっすぐ育んでいける人だった。

●構成/橋本紀子
●撮影/国府利光

週刊ポスト 2018年8.17/24号より)

 

紛争地の看護師

紛争地の看護師

 

 

『職業は武装解除 』 瀬谷ルミ子さん

お題「我が家の本棚」

今週のお題「読書感想文」

職業は武装解除 単行本 – 2011/9/20  瀬谷ルミ子 (著)

 

f:id:Tulip01:20200903115552p:plain

瀬谷ルミ子(せや るみこ、1977年2月23日 - )は、認定NPO法人Reach Alternatives(REALs)の理事長、株式会社JCCP M取締役。世界の紛争地の復興、治安改善、兵士の武装解除・動員解除・社会復帰(DDR)が専門[1]。群馬県桐生市生まれ。群馬県立前橋女子高等学校、中央大学総合政策学部卒業。ブラッドフォード大学紛争解決学修士号取得。         出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』より

 

『職業は武装解除

群馬の山奥で生まれた彼女の人生は高校生のときに見た1枚の写真で変わった……。32歳の若さで、中東やアフリカなどの紛争地帯に赴き兵士の武装解除を担う専門家である著者が、国連職員としての経験など、これまでのキャリアと挫折について赤裸々に綴る自伝的エッセイ。

 

武装解除・動員解除・社会復帰(英: Disarmament, Demobilization, Reintegration)は、紛争後の国家における復興と平和構築の促進を目的に、国連、国際機関または国家が主体となって行う国際平和活動の一種。略称はDDR。国連を主体として世界各地の紛争地の後方で実施されてきた、平和構築に不可欠なプロセスの1つである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』より

 

 

内戦や紛争が終わると、その国や地域は平和になるように思いがち。でも実際はそう簡単ではない。まず兵士や民兵武装解除をしなければならない。武器を撤収し、職業訓練などによって自立を支援する必要がある。一方で、被害者側は武装解除の必要がないため自立支援が行われにくく、家も職も失ったままとなってしまう。民族対立の場合は、内乱が終わっても、すぐに対立がなくなるわけではない。互いに手を携えるきっかけが必要だ。

こうした紛争地域での平和の基礎をつくっているのが、著者の瀬谷ルミ子さん。瀬谷さんは、「世界から尊敬される日本人25人(日本版ニューズウィーク)」に選ばれた。

瀬谷さんが本書の中で繰り返していた、「自分にしかできないこと」を求める生き方に強く共感。”できない”ことと、”やらない”ことは決定的に違うことを力説。そして、”やらない”ことは、”自分のきもちの持ちようを替えることだけで解決できる”として、紛争地帯での国際支援を通じてそれを実践している。

どんな困難な場所にいても、例え、わずかでも、希望の光があれば人は立ち上がれる。

「人生は、自分の手で、変えられる」と言う信念に共感。私も頑張ろう。

 

 

www.nhk.or.jp

reals.org

twitter.com

 

職業は武装解除

職業は武装解除

 

 

お父ちゃんの昼ご飯を準備

 

 

 

仕事のある日は、朝の7時までにお父ちゃんの朝ご飯とお昼ご飯を準備。

 

 

使用したのはこちら。値段の割に、まあ美味しい。

自分で挽肉から作った方が美味しいし健康的だけど‥。ちょっと手抜きで御免なさい。

f:id:Tulip01:20200902065429j:plain

f:id:Tulip01:20200902065425j:plain

 

今日のお昼ご飯は、先日業務スーパーで購入したハンバーグにしよう。玉葱(自家製)とピーマン(自家製)と茶エノキ(業務スーパーで購入)のソテーを添えて。

そして、自家製リンゴ、とうもろこし(父ちゃんが好きなので購入した)、ワカメと紫玉葱のしらす和えサラダ、ポテトサラダ(自家製ジャガイモと玉葱、購入したハムのマヨネーズ和え)とミニトマト添え(自家製)、玄米ご飯。

 

 

f:id:Tulip01:20200902065337j:plain

 

 

event.rakuten.co.jp